INTERVIEW
女子ゴルファー
佐保 重女理選手
前回のインタビューから2年。自分らしくゴルフに向き合う

佐保重女理(さほ えめり)です。プロゴルファーを目指して、地元・愛媛県松山市で活動しています。現在20歳です。
以前「TSUNAGARU」でインタビューしていただいたのは、高校を卒業した年でした(2020年のインタビュー記事はこちら)。当時は、松山市のゴルフスタジオに就職してレッスンコーチをしながらプロを目指していた時。人にゴルフを教えることは自分にとっても学びが多く、貴重な経験でした。一方で「プロになるために自分の練習時間をもっと確保したい」と考え、1年後に退職しました。その後から現在まで、プロテスト合格に向けた練習に専念しています。
高校を卒業してから2年ほど経ちました。この期間で自分が一番成長したと感じることは、プレーや練習方法、体調面やメンタル面など、自身で考えられるようになった点です。これまではコーチに頼りきりになっていた部分がありました。今は、これまでの経験を活かしつつ、自分自身で「どうしたいか? どうしたらいいのか?」と考えるようになりました。ゴルフへの向き合い方がこれまでと大きく変わり、肩の力を抜いて日々の練習に取り組めていると感じています。
プレーの調子が悪くなると、撮影した動画を見て振り返り、改善点を見つけて、次につなげる。このサイクルを回して、いろいろな状況に自分自身で対応できるようになったことが嬉しいですね。
最近は、周囲の人たちから「楽しそうに練習しているね」と声をかけていただきます。これまでは「こうでなければならない」と考えてスイングのフォームを作っていましたが、現在は以前よりも自分らしくゴルフに向き合えていると思います。
プロテスト合格には周囲のサポートが不可欠

ゴルフには、2種類のプロ資格があります。一つは「ツアープロ」。プロのツアー大会に出場できるプロ資格です。もう一つは「ティーチングプロ」で、専門的にゴルフの指導ができる資格です。私は両方のプロ資格取得を目指しています。
日中はコースを回って練習し、スキマ時間にはゴルフに関する筆記試験の勉強に打ち込む日々。ゴルフが中心の毎日を送っています。
現在の目標は、今取得中のLPGAティーチングプロ資格の課程を受講して選考に進むことと、9月実施のツアープロテストで良い結果を残すことです。
私がゴルフ中心の生活ができているのは、家族の支えがあるから。両親はいつも私をサポートしてくれます。静岡、群馬、栃木など、プロテストを受けるために遠方まで移動する必要がある時は、両親が車を運転して一緒に現地に向かいます。
また、環境面でのサポートが手厚いのも大きな支えになっています。2017年、愛媛県で国体が開催されたのをきっかけに、県全体でジュニア選手を育成するムードが醸成されています。私の場合は、ゴルフ場を運営している方やゴルフコース会員の方々がサポートしてくださっていて、練習のためにコースを自由に使わせていただいています。多くの方々からの応援を支えに、プロテスト合格を成し遂げたいです。
厳しい場面でもポジティブさで切り替える
ゴルフは、少しのミスでスコアが大きく変わってしまうスポーツ。ある時は同じミスを繰り返し、落ち込んでしまった時もありました。ただ、私はもともとポジティブな性格なので「次に繋げよう」とすぐに切り替えられています。プレーに関して厳しい指導を受けた時も「それだけ私のことを真剣に見てくれているんだ」と、人からの言葉をプラスに捉えます。辛い時もすぐに切り替えて前を向くことができるのは、私の強みかもしれません。
オフの日には家族や友人と食事に出かけて、ゴルフのことを忘れる時間を作るようにしています。私はスイーツが大好きなので、甘い物を食べて息抜きするひとときも大事ですね。
また、姉と一緒に過ごす時間も私にとって欠かせません。嬉しいことや辛いことも、姉には何でも話せます。家族であり友人でもある存在です。
これからも厳しい場面はたくさんあると思います。そんな時も、持ち前のポジティブさと周囲の人たちへの感謝の気持ちをもって、乗り越えていきたいと思っています。
ゴルフ業界を盛り上げる存在を目指して

私の夢は、誰からも愛されるプロゴルファーになることです。多くの方々への感謝を忘れず、楽しくゴルフをやっていきたいと思っています。
また、ティーチングプロとしての目標は、自分が経験してきたことを人に伝えて、その人の成長に役立ててもらうこと。幅広い年代の方へゴルフレッスンをしたり、ジュニア選手の育成をしたりと、ゴルフ業界を盛り上げていきたいと考えています。
私にとってゴルフは、無くてはならないものです。1年ほど前までは、自分で自分を縛り付けて心からゴルフを楽しめずにいました。今は、これまでよりも自立心を持って日々を過ごし、楽しくゴルフが出来ています。モチベーションの軸が「楽しさ」であると気づくことができたので、気持ちを楽にしてゴルフの練習に打ち込めています。
いつも応援してくださっている方々には、感謝の気持ちでいっぱいです。これからも夢に向かって、一生懸命頑張りたいと思っています。これからも応援よろしくお願いします。